fragment

断片と断片の連想ゲーム

ジェミニと父と私の感傷

2018/05/13
暑がりの自分はやはりこの温度でも目が覚めた。世間一般的には驚くほど寒いらしいのだが、正直私としてはこれくらいが心地よい。もちろん目覚めたのはやや空腹なのもあるだろう。そのままぼんやりと出来ることをこなしながら、ツイッターを開いた時のことである。ジェミニのCMについてのツイートが目に入ったのだ。

該当するCMについては知っている。30年前くらいにいすずの出したジェミニと言う車のCMだ。実際に撮影をしたという脅威のドライビングテクニックと華麗なカメラワークを目の前にただただ驚いたのもそうだが、それを少年のようにありのままに賞賛する父の声がまだ脳裏に新しい。話初めのこちらの反応を期待しているような、いたずら少年じみたの父の顔もそうだ。

そうして件のCMを絞った音量で鑑賞してみると、なんとなく物悲しいような気分にさせられた。エモいというやつである。

より具体的には、「もし父が認知症になったとして、このオー・シャンゼリゼを背景にジェミニを見たら、少年のように輝く笑顔でそれを見るのだろうか」というビジョンが脳裏をよぎったのだ。

私は父とワンルームで同居をしているので、彼がいびきをかきながら寝ているのを視界の橋に収めながらこれをしたためているのだが、だからだろうか。

私は自分の感情から一歩引くことをしがちなので、どうしても熱中したり少年のようにワクワクするような表情をすることは少ない(はずだ、少なくとも内心において)。

対する父は昔からちょいちょい私に対して「お前にそれは無理だ」とか、呪いになるような言葉を吐くことがあるのだが、そんな父が度々見せる少年のような表情に嫌悪を抱くでもなく、ただただ彼らしさをそこに見る気がして、なんとなく静かに閉口する。

 

この感情をなんと名状するのか、私はまだわからない。

けれど彼が老いを経て、人としての形を解れさせていく時期が来たら、味わい続けるであろう感情であるということは、目頭の涙が訴えていると思う。

 

誕生日を迎えて

 

f:id:A7A12A11A:20170219214712j:plain

 

近況報告と最近の考察も含めて。

 

 /病状、振り返って。

最近、精神状態の改善が著しい。なにがきっかけはわからないけれど、頭のもやがどんどん晴れていくようだ。感情的になってもブレーキが掛けられるようになったし、理不尽な振る舞いをすることが少なくなった。自分ひとりで自分の感情を受け止めるということが、また出来るようになったのだ。

ほかにも、徐々に自分の好きなものや、感情を今までよりも微細に捉えられるようになってきているのも大きな変化だと思う。世間一般では「うつ病になると、食事が砂のような味に感じる」とか言うけれど、僕の場合はすべての情報が褪せて見えた。味も音も感情も大味になって、粗雑で無意味なものに知覚されるというか。

そして、なによりもそれが上手く認識できないというのが厄介な点である。飽きたというより、失望してしまって、その感情や意義がわからなくなるのだ。まるで私達の網膜が日光で劣化して、知らないうちにじっくりと時間をかけて写真や絵画が色あせていくように、世界すべてが留まる意味のないような、まるで退屈なものに見えていたと思う。

その高低差に気づいたのは今月に入ってからで、今は徐々に、近くできる情報一つ一つの魅力が見いだせるようになってきている。本を読んでも目が滑りづらくなってきた。

改めてこんな状態で短大を卒業して帰国できたのは奇跡と努力の賜物だったんじゃないだろうかと思う。

 

/再認識と私と、意味

そしてそれは私という人間がどのような人間で、どのような形質と特徴を心身に持っているのか再認識する手助けにもなっている。特に今は心理的な気づきが多い。

 

たとえば。

  • 「私は思想や行動において、基本的に自分の求めるものを明確に自覚するまでにしばらくの試行錯誤を要する」とか
  • 「暗示的知識が多く、明示的に説明することが不得手である(つまり、知っていることを具体例で漠然と説明出来ても、論理的かつ明解に明晰に説明できないのだ)」とか
  • 「それほど器用な方ではない(折り紙の薔薇が折れても、細やかな造形は粗雑なものになってしまい、完成度を高めるのに時間がかかる)」とか。笑
  • あとはこちらのまとめ(あなたは「同時処理」と「継次処理」どっちのタイプ?)において、経時処理のタイプであり、慎重さも極まって、具体的進捗の確認作業を逐一挟まないと上手く行動できない、とか

 

そしてそれらの不得手なことたちは私がどうなりたいかを自覚させ、行きたい方向を指し示してくれていると思う。だから私は出来ないことを克服して、人生を心地よくしていくのが好きだと知った。

もしかしたらすでに現れているかもしれないけれど、言語能力も取り戻しつつあるように思う。詩的な見栄えとある程度の端的さを優先した、そんな文章が自分の求めるところなのだと、今書いていて再認識したところなので、本当に今、私は私を取り戻しているのだと思う。

 

/24歳、ということ

そしてTwitterで散々構ってちゃん行為をかまして知らしめたように、17日で24歳となった。あと一年で四半世紀で、ついでに脳と体の成長が止まる時期とされていたはずだ。もちろん、脳に関しては学習は出来るしシナプスも形成されるので、そのままずっと言うことではない。乳歯が抜けて歯が揃うようなものだろう。

とはいえ私は二年前までかなり焦っていた。25歳になるまでに伸ばせるだけ伸ばしまくってやると漠然と自分のパワーレベリングに気合いを入れていた。とはいえ今思えば、2014年に倒れて体が動かなくなる前の時点で、私の体は少しずつストライキを起こしていたのだと思う。

まあなんにせよ、そんなわけで25歳というのは個人的にはちょっとした節目のはずだったのだ。

密かにつけている日記から、誕生日から十日前のものを引用してみるとそれは明らかだ。

「2月10日。誕生日まであと7日。もう24になってしまうのかとそんな、感慨すら、実感すら湧かないけれど、きっとその時はすぐに来てしまうだろう。そしてその日まであと一年だ」

その言葉の通りすぐに来た。そして今ここにいる。
日記はそれからこう続く。

こうなりたいと願うことさえせず、ささやかでも挫折や成功を積み重ねることもしないまま、活きるのはあまりに無だ。

私は死んでいない、それだけだ。

まあ、端的に鬱に引っ張られた記述だ。笑って欲しい。
とはいえ、当時の自分はこれで日記を終えなかった。

「でも、思えばそれは、今日ここにあることこそ、一番大事だったのかもしれない」

日記は、小さく書かれたこの一文で終わっていた。

 

そして今の私もそう思う。より強くそう思う。
何を成してきたか、何を成すか、それ以上に今、私がここにあること。
それが純粋に喜ばしい。それだけはなぜか少し誇らしい。

生きていてよかったと、なぜかそう思える。
そしてそれは、過去私と関わってきたたくさんの人々がいたから成就したことだ。
まあ、呆れるほど月次な事実である。そしてそれを再認識したわけだ。
直接お礼を言えない人は少なくないけれど、ありがとうございます。おかげさまで(人によっては残念ながら?)まだ生きています。

 

というわけで、長くなったけど24歳の私とこれからも、よろしくお願いします。

近況報告とか(2017年1月現在)

 

f:id:A7A12A11A:20150331111329p:plain

 

 近況報告します。

 

■去年のまとめ■

1月:ぼんやりしていたらバイトが始まる

2月:ついて行かない体で四苦八苦していたら誕生日、やっと内科に行ける。

3月:収入があるということでメンタルがやや好転する。

4月:熱いのですでに半袖を装備し始める。バイト先の店主の態度が雑になり始める

5月:整形外科にかかる。有痛性外脛骨。治療には十〜十五万円と二週間。心療内科に始めてかかり、結果として「複雑性PTSD」と診断される。

6月:疲労が極まって皿を割ることが頻発する。それとバイト先に新しい上司が入る。いい人そうだが、有害ないい人の気配がしている。友達から突然翻訳の仕事を投げられる。

7月:なんとなく金銭的な余裕とかいろいろ出てきて、体力も着いてきたので安定してくる。FGOで鬼が島イベントを一日で制覇仕切るハメになった。粉さんちのジャックちゃんに世話になったな…。

8月:親友、Akira ComplexことBrandonがアメリカから上陸。Mograを揺らす。パンケーキをつつき合う。頼まれてホテルまで送ったりコミケにもついていく。振り返ってみれば彼のマネージャーかなにかのようなムーブをしていたと思う。シュール。この頃にLapixさんとK.watt、りむてんさんと出会う。

9月:流れでS2TBTANOC* 2016にAkira Complexの通訳として参加。初っ端から道に迷い道を訪ねたらMyosukeさんだった。優しかった。去年は観客側として参加していたので、控室で一年ぶりにNoisenecioさんに遭遇しめっちゃびっくりされる。めっちゃ楽しかった。ついでに通訳と翻訳業がこの頃から本稼働。

10月:バイト先でトラブルメーカーのような存在がいなくなる。安堵。人が増えたので楽になる。寒くなってきたのもあり体調とメンタルが不安定になりがちになる。7月に入ってきた上司は案の定こじらせていた人だった。

11月:バイト先に入ってきた同い年の人と話していて自分の状態の停滞を自覚する。改善していこうということを志す。同時に自分の置かれている状況の悪さを自覚し始めて自殺願望と希死念慮がふつふつと悪化し始める

12月:色んな人と会うことが増えてメンタルが好転したり悪化したり色々。結果として年末に上司にトラウマを踏み抜かれ軽い呼吸困難になり、その後店主にブラックな仕打ちを受けてやめることを決意する。具体的には退勤後にトラブル対応に呼び出されてタクシーで向かっている最中に「やっぱいいわ」と返される。そんなこんなで年が明ける。

 

増えた曲の数:887
作ったDJmix:2
作った音楽プロジェクトファイル:41
完成した楽曲:0
行ったクラブイベント:5
書いた小説の数:1

 

■新年明けまして■

引いたおみくじは吉でした。でもなんかいい感じのことが続いています。
武蔵ちゃん引けたし。

 

しかしバイト先をやめることに関してはこう、いろいろともやもやが続いています。
店主からは怒鳴られたり威圧されたり、上司からは「君のためだよ」系のモラハラを喰らいつつ…転職しようと思うのですがやめるとなかなか言い出せなかったわけですが、昨日ようやく伝えることに成功。

その後店主と話してみたけど結果として、「怒鳴ったり刺々しく接するのに悪意は無い、むしろ人間的には好ましく思っている。ついでに店主自身が追い詰められている人」ということと、モラハラ上司が実はそれなりに問題人物で店主も振り回されている、ということを聞かされた。で、「譲歩はするので、続けてほしいと思う」と言われた。どうしたらいいんだろうなあ。

 

ちなみに年賀状は出来てません。もう4、5種類くらい作ったけどなかなかしっくりこない。ごめんなさいね。

「夏の午後、風のサカナ」について

 昨年8月に書いた小説の話。

結局、設定とか解説とか書けないまま来ていたなあと思ったので。
読んでない方はとりあえず読んでみてください。
一万字という縛りがあったのでけっこうカツカツですが。

 

kakuyomu.jp

 

■この話を書いたわけと、メイキングについて■

書いた理由というのは、「夏だし季節モノがなにか書きたい、怪談とかどうだろうか」と思いつつ、そのときに父が見ていたクリミナルマインド*1のとあるエピソードをみて、「幼児退行モノにしよう」と思ったんです。

で、夏を上手く表している作品って言うと何があったかなと掘り下げてみたらちょうど「あの花の名前を僕はまだ知らない」っていうアニメが脳裏をよぎって、そのアニメのもどかしさと無様さを上手く輸入しつつ、クリミナルマインドの不気味さとかをうまく下地にしたものが描きたいなと思ったんですよね。
それで図書館で借りてきたのが「街のトム&ソーヤ」という作品と宗田理の「ぼくらシリーズ」でした。

子供のような文体は街のトム&ソーヤから模倣しつつ自分の書体に織り交ぜてみて、子供っぽくわかりやすい説明とか展開というのはなんとなくぼくらシリーズで把握してやってみた感じです。あとはもう煮詰まるまでいろいろ情報とかアイディアを考えて、最終日手前にいっきにぐおーって書いたのがこれです。


ちなみにサブタイトルはご存じの方も少なくないかなと思うのですが、ゼルダの伝説の「夢を見る島」というゲームからです。ネタバレしても構わないという方は以下を反転してください。

このゲームは主人公が国を救ったあと、船でたびに出るんですが、遭難してしまって一人流れ着いた島での冒険の話なんですが、結末が衝撃的でありながら感動的でして。端的に言えばこの島の全ては「風のサカナ」という生き物の夢にすぎず、その風のサカナに取り付いたバケモノ(つまりラスボス)を倒して風のサカナを目覚めさせてしまうと、主人公が愛し愛された旅の道中の人々やすべてが島ごと消え去ってしまうんです。子供の頃にこれに僕は衝撃を受けて、未だに僕の中に根を張っている物語なんですよね。

まあ、大好きな作品なのでいざタイトルをつける段階になって、「ああ、これはあの物語の遺伝子があるなあ」と思ってつけてみたんでした。

 

■話の解説とか■

この作品は、端的に言えば母が死んだことを受け入れられずに発狂してしまった引きこもりの中年男性が主人公です。もともと酷いトラウマと複数の精神的な病を抱えていたと言う設定でした。で、母親の腐敗しかけの死体を見たことに因ってそれらの病状が劇的に悪化し、トラウマと過去の楽しかった記憶と発狂するまでハマっていたゲームが混ざり混ざって、「(小学校の自分から見た)大人がすべてゾンビに見えてしまう」という認知状態になってしまう、という状態に陥ります。

 

以下は読んで感想を投げてくれた友達からの疑問点への解答をブログ用に編集したものです。

 

 

Q.常軌を逸した出来事に対して、主人公が妙に淡泊であるのはなぜ?伏線?
A.これは伏線でした。なぜなら主人公は無意識の内でこれが夢想だと知っているからです。彼の認知上では彼のプロットをなぞっているだけに過ぎないので、蛋白に留めるべきだろうと思いまして。
だからこそ、ある日久しぶりに部屋を出て洗面所に行ったら、母親が死骸になっているというトラウマのフラッシュバックにあそこまで動揺するわけです。
 
Q.最後に出てきた女の子の立ち姿とか、時代考証がちぐはぐなのでは?
A.これも伏線のつもりでした。特に最後に出てきた女の子の姿とかに関してはそんなに悩まなかったんですよね。結局主人公は水島さんという「思い出の彼女」を哀れなこの女の子に見いだしているだけなので。
でも文字数があったら、服装とかの描写に矛盾を大いに置きたかったなあ、という気がします。つまり、現実を認識する彼の意識と妄想を視ている彼の意識が混濁している様を表現できますからね。
 
Impression. 一人称だからこそできるレトリックなのに、伏線がなかなか一人称ではできないことなので難しそう。主観性と客観性の位置取りの難しさみたいな


A.これはありますね。でもだからこそ、ちょこちょこ矛盾があるんです。たとえばタっちゃんが殴りかかっているはずなのに、後の文章では主語が自分になっているという非一貫性とかね。もともともっと文字数があれば、いわゆる多重人格のような形で現在の自分の自意識の描写を入れたかったところです。可能ならば、あたかも主人公の父親かというような描写の仕方で書き始めて、最後の最後で「別人格同士の混濁だったのか」と気付かぜるような。
 
Q.主人公の倫理感と共に移行する水のモチーフの描写が巧くて個人的にものすごいツボなんだけど、なぜゾンビが水を好むのかが分からなかった。
A.ああー!倫理観と水かあ!!そこは特に意図してなかったです。時間の経過を現実的な詩的さで表現できれば満足だったんですよね。そういう隠喩の仕方もあるのか…参考になります。ゾンビが水を好む点に関しては、ちょっとどうしてそう書いたかはもう覚えてないですね…それっぽく見せるためのブラフだったかもしれない…。
 
Q.4つ目のタイトルの3/3+(-1)って?
A.彼が現実を正しく認識できたという意味での0、と言う感じです。でもそう考えると、-(3/3) + 1=0 にするべきだったかなという気がしますが、まあ今のままのほうがキレイかなと。

Q.「最後のニュース報道の、死亡と重傷の被害者の内訳がよく分からなかった。母親だけが変死体で見つかって、ゾンビではなくて「モンスター」だという描写の違いには、何か裏設定があったのか気になった。母親が死んだから、過去の水島さんに拠り所を追い求めたのか?」
A. 経過としては主人公の母親はもともと死んでいて腐りかけのところに遭遇し、精神的に多大なショックを受けたところから始まります。

しかし、直後の段階では主人公の認知上でそれはなかったことになっているんですよね。その上でしばらく引きこもり生活を続けていて、徐々に彼の過去への妄想が現実と境がつかなくなってきて、とうとうその混濁した認識に呑まれた日の話がこの話です。

で、叫び声を上げた主人公を不幸にも聞きつけた近所のおばさんが、鍵の開いていた縁側の窓から入ってきて、これを主人公が殺害するわけです*2

で、母親の死体を直視したことで発生しているフラッシュバックと、大人というものへの恐怖が混ざり合い、事件前日までにやっていたゾンビのゲームのビジョンが現実に引きずり出されて、大人を見ると「ゾンビとして見えてしまう」という脳の認識異常が発生している、と言う感じです。でも脳科学的に考えるなら、頭をどこかに強くぶつけた描写があってもよかったかもしれませんね。

ちなみに友達の雄大くんですが、主人公が小学校を出る直前くらいに主人公をいじめ始めたという設定です。なのであの病院で死んだ二人のゾンビは雄大くんと雄大くんの息子です(そもそもこの子が休みの病室に忍び込んで寝ていたところに遭遇して、彼を通して幼い雄大くんの姿を見出して擬似的な和解を図ろうとした感じですね)ちなみにちなみに、電話に出たのは痴呆がひどくなってきている雄大くんのお母さんでした。そりゃ誰にも伝達されないよね。

 

モンスターとゾンビというのの違いには、特にそこまで大きな意味はありません。そもそもゾンビとして見えるようになったのはゲームと恐怖と母の死体のせいなので、そのあたりが一つに結びつく前は近所のおばさんへの恐怖しかないわけで(つまり、聞いたのはコウタの悲鳴ではなくておばさんの声)、結局嫌な予感がしているのは昔のトラウマから、みたいな感じです。

 

水島さんに関しては主人公がずっと片思いしていた子で、いじめられていた時クラスの中で唯一こっそり味方でいてくれた女の子、という感じです。だから彼にとっての唯一の安息だったんですよね、いじめられている時と、その後過ごした辛い人生の中でも。

 

以上です。こういうの、書かなくても読み解けるような伏線の貼り方がしたいですね。

*1:連続殺人犯を手口から心理的に分析をして特定、逮捕までのドラマを描いたアメリカのサスペンスドラマ

*2:彼女は主人公にとって天敵というか、たびたび世話焼きの皮を被ってモラハラやら叱りつけをしてくる相手だったという設定

そして新年の抱負について。

3連続投稿〜。

 

今年のやることを脈略もなく列挙していきます。

・本を読むこと。身につくように反復して読む。というか書いてて思ったけど、読書ノートというか記事を書くために本を読むくらいじゃないと自分は上手く読めないかもしれない。ちょっと3日にやってみよう。

・日記を書くこと。自分だけの、自分のための日記を書くこと。今日の書き出しは何にしようかな、「今日という日を私は無駄にしなかった、と思う」にしておこう。女々しいがそんなもんだ。

・字の練習をすること。下手だって言われて悔しいから。なので字を上手く書くコツを調べて記事に書こう。もうノートは買ったから。3日だな。

・今の職場をやめて新しい仕事に就くこと。具体的には2月にはやめて3月には働いてたい。なので条件とお仕事サイトを探そうと思います。これは4日だな。

・モノ作りに復帰する。デザインと作曲、あとDJmix作るのを力入れていきたい。デザインと作曲のためにオンラインの授業をとりはじめたし、今年の年賀状デザインは4日までに上げて印刷にこぎつける。次の小説のプロットは明日30分であげよう。

・自分の感情と感じたことを出力して、自分で観測していくこと。今まさにやってる。

 

そういえば最近自覚したんだけれど、自分が好きだったものと触れてないときって自分がダメになってるときだなって自覚した。多分、これに気づいたのって三回目。いつも自分は、定期的に同じ課題にぶち当たるなあって思う。

そして去年までの諸感などとか

きっと長くなるである。箇条書きで灰色のところは注釈である。
それでもよければ先に進まれよ。

 

 

 

 

さて去年は通訳としてだったり、ただのツイ廃としてだったり、または友人として各方面には大変お世話になるばかりで、頭が上がらないことばかりだなあと思う。

 

それでも振り返ってみれば去年、もしくは去年までの二年間の自分は…端的に言えば指針と導くものを見失っていたように思う。

父親とワンルームで同居が始まって以来、一人で冷静になる時間も多くなく、知らないうちに機嫌を損ねないようにご機嫌を伺う自分は、身の安全を感じられないままただ消耗して毎日を過ごしていた。

けれど、その父には世話になりっぱなしで、彼の縁で紹介されたバイトが始まってからは金銭的な自由がわずかながら得られたことで心理的に持ち直すものの、まもなくバイト先でのストレスに徐々に耐えられず、精神的な瓦解と再構築を並行して行い続けるような一年だったなと。

それでいて改めて自覚したのは、2012年に虐待的な母親の支配下から初めて離脱してから三年間積み上げてきた、精神的な治療と思索の日々で得られた精神的な安寧が2年も経たずに瓦解したんだな、ということと、それに依る自分の視座の移り変わりだ。

そもそも三年間でできた事を要約するなら、今までのモラハラまみれの人生における歪んだ自意識とかトラウマの治療である。

まずACや毒親被害者にありがちな白黒の二極端思考と、周囲の人間の規範を内在化していくことで発生する内的な矛盾、そして「自分には現状を変える自由と余地がない」という思い込みの矯正がメインになっていたかなと今振り返って思う。

  • 二極端思考というのは0か1しか評価できないことである。1に届かなければ0なので、「100点をとっても親に評価されたりしなければ無駄だ」と思ってしまうこと。
  • 誰かの規範の内在化というのは、「これは間違っている」とか判断する理由として誰かの判断基準を採用してしまい、自分がその主導権を握れない状態のこと。
  • 「自分には現状を変える自由と余地がない」という現実の認識は読んだままの認知のことだが、鬱持ちの人間にとっては深刻で、特に僕の場合「私はこれだけ価値のない有害な人間なので死ぬしかない」という飛躍をしてしまう。仮に今そうだったとしても未来永劫そうだとは限らないし、対処できることは存外多いが、見えないのだ。

現状、この直したはずの認知の歪みが仕事先やらいろいろとのフラッシュバックでぶり返していて、それを立て直そうとしている状態にある。原因は職場の上司の一人にトラウマを踏み抜かれた事による。この人は「君のためを思って」「みんながこう思うから」みたいな表現を巧みに使って罪悪感を持たせて自分に有利な条件を引っ張り出すのが好きな人なので非常にめんどくさいし消耗する。

この手の手合いは自分が善人のつもりしかないので、相手を潰すことに躊躇がない。そして自己肯定感も低めな人なので、自分にわかることはみんなが分かっていて当然のことである、と思っているフシがあるのでなおタチが悪い。

母親もこの系統の人でもっとこじらせた感じの人間だったのでトラウマをゴリゴリ刺激されて感情性フラッシュバックで寝ているしかなくなってしまうくらいだ。要するに相性が悪い。

ついでにそこにブラックさが高めのトラブルも発生してもう私は瀕死である。具体的には今のうちに回復を…という休息期間でクリティカルを受けて残りHPが殆どレッドゾーンというくらいに。

そんな感じで気弱になっているので強迫性障害やらパニック障害が軽く出ていて生きることに支障がある年末をすごすことになったのである。度々荒ぶってごめんなさい。

ここまで書くと脳裏の自分は「被害者だから病みツイートをするのは仕方ないってことか。厚かましいな」と言い始めてダメージを食らい筆がとまる。
最近は大体こんな感じだ、非常に疲れる。

 

新年明けましてのご挨拶

皆様、あけましておめでとう。久しぶりのブログ更新である。

年賀状は今作ってるところなのでもうしばらく待ってほしい。
去年は無理だったけど、今年はかわいいのを作るから。

 

今年もよろしくお願いします、なにとぞ。